2010年11月18日
小池繁夫大先生!

ハセガワから新製品というか、いままでのラインナップの整理でF-15J/DJ・1/48が発売。
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
定番商品らしく、久しぶりのボックスアートは憧れの小池繁夫先生の書き下ろし!
いままでも日の丸F-15の作品はたくさんボックスアートになっていましたが今回のは絶品!!!
空撮よろしく、広角気味にパースがついてこんな構図は地上からでは絶対に無理。
しかも、逆光なのにノーズにしっかり光が回り込む玄人受けのする超絶の一枚。
ボックスアートだけでも買いですね!
あ~。また画集出ないかなあ・・・。
信州うえだ・模型交流会、開催されます!
いまさらですが、信州模型ギャラリーその1
信州模型ギャラリー、作品搬入と展示
第三回、信州模型ギャラリー開催!
信州模型ギャラリー展示会、ご来場ありがとうございました!
信州模型ギャラリー展示会、搬入に行って来ました!
いまさらですが、信州模型ギャラリーその1
信州模型ギャラリー、作品搬入と展示
第三回、信州模型ギャラリー開催!
信州模型ギャラリー展示会、ご来場ありがとうございました!
信州模型ギャラリー展示会、搬入に行って来ました!
Posted by yas at 00:22│Comments(2)
│Plastick Models
この記事へのコメント
そう言えば、ボックスアートの良し悪しでキットを買いますね。
外国のキットはボックスアートが格好良くて買うと、作り出してから修行の様な時を過ごす事が有りますから、かなり悩みます。
ところで金型が35年前のままのハセガワ・1/700空母赤城を最近作り終えましたが、作り難かったです。
外国のキットはボックスアートが格好良くて買うと、作り出してから修行の様な時を過ごす事が有りますから、かなり悩みます。
ところで金型が35年前のままのハセガワ・1/700空母赤城を最近作り終えましたが、作り難かったです。
Posted by DT33
at 2010年11月19日 22:32

>DT33さん、
小池先生は、もう別格ですね。
フライング・カラーズも持っていますが、私の宝物です。
ぜひ、躍動感のある鮫口のRF-4EJを先生に描いて欲しいですね!
私のお気に入りのボックスアートは、あのバラバラF-14・1/72のサンダウナーズです!
ありゃあ、かっこいいです!
WLですか!駆逐艦あたりを小さいころ作りましたが空母までは作ったことがなくて。
今、艦船はブームですね!
小池先生は、もう別格ですね。
フライング・カラーズも持っていますが、私の宝物です。
ぜひ、躍動感のある鮫口のRF-4EJを先生に描いて欲しいですね!
私のお気に入りのボックスアートは、あのバラバラF-14・1/72のサンダウナーズです!
ありゃあ、かっこいいです!
WLですか!駆逐艦あたりを小さいころ作りましたが空母までは作ったことがなくて。
今、艦船はブームですね!
Posted by yas at 2010年11月22日 21:36